![]() キルト エ・トーフ
カテゴリ
全体教室 手作り作品 空家活用のDIY日記 ヒミツ基地&(あんど)について 手作りの洋服 SHOP イベントのお知らせ 講習会 作品展 日々 作品掲載誌 登山 お料理の会 チワワのみっちゃん アンティーク プロフィール アクセス 以前の記事
2023年 03月2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ライフログ
作品掲載誌
画像一覧
|
奈良県香芝市にある パッチワーク教室のブログです。 毎週、金・土曜日は 神戸に作った新しい拠点 キルト&アーチェリーにいます。 少しずつパッチワークの 生徒さんが来て下さるようになりました。 翌日日曜日は神戸滞在の続きで お友達と御影にある 灘五郷酒所に行ってきました。 以前から行ってみたかった酒所では 蔵元の違う清酒5品とそれぞれに合うお料理で 口福の時間を楽しみました。 そこからは御影駅に向かう途中にある 昔ながらの美味しいコーヒーを頂ける 喫茶店で酔い覚まし。 店内はアメリカンビンテージの 小物がいっぱい飾られていて とっても落ち着きます。 あれ、これって キルト&アーチェリーにある サーキュレーターとおんなじ!なんて ちょっと嬉しい発見も。 さて午後からの酒所巡りまでには お天気も良かったので この日は キルト&アーチェリーを飛び出して 野外のアーチェリー練習場で 近射練習してきました。 昔からの欠点の克服に 諸先輩方に色々アドバイス頂きながら ぜんぜんまだまだだな~ もっと頑張らなくちゃな~ と思いながらの練習でした。 さてさて 教室の作品を色々載せている インスタグラムはこちらから。 教室のホームページはこちらです。 #
by quilt_etoffe
| 2023-03-21 14:44
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
奈良県香芝市にある パッチワーク教室のブログです。 遅ればせながら昨年のクリスマスから インスタグラムを始めました。 長年続けているブログは 文章を伴うので (というか、文章書きたいので) 手間はかかりますが 思いを伝える手段としてはありがたくて しかも日々を大切に過ごすための 励みになります。 一方インスタグラムは とても簡単に写真をあげていけるので 今まで作った作品の カタログのようなものが出来てきて 皆様からの反応もわかりやすくて これまた楽しいのです。 不器用な私は 両方うまく使い分けるのが難しくて どちらかが止まってしまう、、、 なんてことがしょっちゅう起こりますが 何とかペースをつかめてきました。 インスタグラムに載せた作品も もうすぐ目標の100になります。 ブログを御贔屓にして下さっている方にも 見て頂きたくて ご紹介していきたいと思います。 パッチワークを始めたころに 色々作ってみた懐かしいタペストリーたちです。 それぞれの思い出エピソードを インスタグラムで語っていますので 面倒でなければ のぞいてみてくださいね。 インスタグラムは 下のQRコードをスキャンして頂くか キルトエトーフインスタグラムで 検索してみてください。 教室のホームページはこちらになります。 #
by quilt_etoffe
| 2023-03-16 15:35
| 手作り作品
|
Trackback
|
Comments(0)
奈良県香芝市にある パッチワーク教室のブログです。 神戸に新しく作った拠点 キルト&アーチェリー! 築50年の空家をDIYして 2階に 隠れ家のような、ヒミツ基地のような ほっこりした特別な居場所を 作りました。 和室の続き間を改造して アーチェリー練習場も作ったので そこに飾る マスコット人形を作りました。 名前はまだありません。 お洋服を着せて 正しいフォームを整えて チェストガード、アームガード フィンガーなどの装備を付けて 矢を入れるクィーバーも作りました。 ここまでは私の担当。 あと弓と矢を作るのは アーチェリー指導者の 助っ人さんの力量発揮です。 弓はハンガーを利用しました。 矢は木の丸棒に 本物のノックと羽根を付けました。 弦はモップから引き抜いた紐を ボンドで固めて利用しました。 アーチェリーしていらっしゃる先輩からは アイデア賞ですねとお褒めを頂きました。 さてさて指導員の資格を持つ アーチェリー現役選手による練習場の ご利用のご案内がまとまりました。 毎週金曜日 10時~14時30分 毎週土曜日 13時~14時30分 アーチェリー教室 1回90分 1500円 (初回無料体験あり) (弓具の貸し出しあり) 近射場ご利用 1時間300円 こちらは時間制。 例えば2時間使用される場合 300(円)×2=600(円)となります。 寒かったり、暑かったり、雨だったり はたまた嵐だったり 屋外で練習するのが大変な時に ご利用いただけたらと思います。 狙って射つというアーチェリーを 楽しんで下さる方が増えてきています。 興味をお持ちの方は是非 QRコードから詳細をご確認の上 どうぞご予約お願いいたします。 パッチワーク教室のホームページはこちらです。 #
by quilt_etoffe
| 2023-03-14 18:55
| ヒミツ基地&(あんど)について
|
Trackback
|
Comments(0)
奈良県香芝市にある パッチワーク教室のブログです。 神戸に新しく作った拠点 キルト&アーチェリー! 築50年の古い空家をDIYしました。 2階に続く専用ドアを開けて階段を上ると そこには 隠れ家のようなヒミツ基地のような 落ち着きのある空間が広がります。 少しづつですが 訪ねて下さる方も増えてきました。 それで 今、キルト&アーチェリーについての ご利用法などをまとめた リーフレットを制作しています。 今月中には完成の予定です。 パッチワーク教室 アーチェリー教室 キッチン付きレンタルスペース についてのあれこれをまとめていますので また出来上がり次第 ご紹介したいと思います。 毎週金曜日、土曜日の2日間 キルト&アーチェリー OPENしています。 昨日はお天気も良かったので 試しに入口付近をより華やかに 飾ってみました。 新しく出来あがるリーフレットは ご自由にお持ち帰り頂けるように お人形に持たせたバスケットに 入れようと思います。 これまで シャッターあたりが少し寂しかったので 台を作り、キルトを飾ることにしました。 古くなった側溝の鉄板が 気になっていたので 上からペンキを塗りました。 建物は 交通量の多い鳴尾御影線に 面しています。 色々飾りを増やしたので 酒蔵巡りで通りかかる方々だったり 信号待ちで停車中の車の方だったり 振り向いて見て下さることが増えました。 もう少し華やかに楽しい飾りつけを 増やしてみたいと思います。 週末のキルト&アーチェリーでの おひるご飯は ちらし寿司とパスタでした。 キルト&アーチェリーの連絡先は こちらになります。 教室の作品カタログになればと 色々な作品をインスタグラムに あげています。 よろしければ 下のQRコードをスキャンして頂くか キルトエトーフインスタグラムで 検索してみてくださいませ。 教室のホームページはこちらです。 #
by quilt_etoffe
| 2023-03-12 11:27
| ヒミツ基地&(あんど)について
|
Trackback
|
Comments(0)
奈良県香芝市にある パッチワーク教室のブログです。 神戸に新しく作った拠点 キルト&アーチェリー! 築50年の空家をDIYして 2階に 隠れ家のような、ヒミツ基地のような ほっこりした特別な居場所を 作りました。 2階部分の内装は完成しましたので 次に整えるのは ここは何なんだろうという 道行く方々の関心にこたえれるように 1階入り口の看板の整備です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入口付近はまだまだ色々思案中です。 ![]() さて神戸にできた 新しいパッチワーク教室ですが 少しずつですが 来て下さる方が増えてきました。 レッスンスペースはこんな感じで ゆったりとした空間です。 少人数のプライベートレッスンです。 1~3名様 毎週金、土曜日の13時~15時 2時間2000円 材料費別 ご予約制となっております。 ご見学など どうぞお気軽にお問合せくださいませ。 連絡先 090-8365-0106 インスタグラムには 教室の作品カタログのようになればと 毎日作品を上げていっています。 よろしければ 下のQRコードをスキャンして頂くか、 キルトエトーフインスタグラムで 検索してみてくださいませ。 教室のホームページはこちらです。 #
by quilt_etoffe
| 2023-03-08 14:14
| ヒミツ基地&(あんど)について
|
Trackback
|
Comments(0)
| ||||
ファン申請 |
||