楽しく学べるパッチワーク教室を開催。時々パッチワークショップも開いています。
by quilt_etoffe
キルト エ・トーフ
<パッチワーク教室
    &キルトショップ>


〒639-0262
奈良県香芝市白鳳台
2-28-17

ホームページ はこちらから
http://www.qetoffe.com 
カテゴリ
全体
教室
手作り作品
空家活用のDIY日記
ヒミツ基地&(あんど)について
手作りの洋服
SHOP
イベントのお知らせ
講習会
作品展
日々
作品掲載誌
登山
お料理の会
チワワのみっちゃん
アンティーク
プロフィール
アクセス
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
ライフログ
作品掲載誌
画像一覧

赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました



奈良県香芝市にある

パッチワーク教室のブログです。


神戸に作ったヒミツ基地。

築50年の空家を一年半かけてDIY!

完成してほっとしたのか

その疲れがなかなか抜けません。


私の中では

こんな弱ったときに頼りになるのが

赤穂温泉なので

温泉療法とばかりに

赤穂で温泉と旬の牡蠣と梅を

楽しんできました。



まずは赤穂の少し先の日生に。

ここは牡蠣を使ったB級グルメ

かきおこの発祥の地のようで

かきお好み焼きのお店がたくさんあります。


日生で3番目に古いお店でおひるご飯です。


ぷりぷりの大粒の牡蠣がたっぷりの

お好み焼きと焼きそば

あっさりとても美味しかったです。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_10182985.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_10190600.jpg




そこから綾部山梅林に梅を見に行きました。


まだつぼみが多かったのですが

お天気がとっても良くて人出が少なくて

綾部山の散策をくまなく楽しめて

癒しのお出かけにはぴったりでした。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08345464.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08331741.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08320708.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08275002.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08273439.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08325267.jpg



そこから赤穂温泉に。


無色透明のお湯は癖がなくて

健康回復、美肌効果があります。

前方に見える瀬戸内海の美しい景色と共に

毎回体も心も蘇ります。


夕ご飯は海の幸に

地酒に、牡蠣の蒸し焼き。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_09091220.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08350806.jpg

赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_10132554.jpg




翌日はすぐ近くの坂越を散策。


北前船の寄港地として栄えた船主集落は

今に落ち着きある雰囲気の

街並みを残しています。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08483414.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08443732.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08362517.jpg


古い街並みをじっくり散策した後は

背後にそびえる往復2時間ほどの

茶臼山への山登に挑戦です。


舗装された道を歩くので

そんなに大変ではないのですが

山頂の茶臼山城跡から見下ろす景色は

なかなかの絶景でした。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08222015.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_10122896.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08381394.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_09071691.jpg



坂越湾からはすぐ前に生島が見えて


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08373935.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08285185.jpg



麓にある大避神社から

秋には船を生島まで渡す神事が行われるようで

とても見てみたいと思いました。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08290311.jpg
赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08292986.jpg



さて季節の牡蠣の締めくくりには

室津港で焼き牡蠣定食を頂きました。


大粒の焼き牡蠣にカキフライ、

牡蠣ご飯に牡蠣のお味噌汁に牡蠣茶漬け。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08342967.jpg



牡蠣食べ放題メニューもあるのですが

私たちの年代の胃袋にはこれがぴったり。

今でも牡蠣が口にいい感じに残っています。


室津は1300年の歴史がある漁港。

宿場町として栄えた街並みに

当時の繁栄がしのばれ

美味しい牡蠣を食べさせてくれるお店が

たくさんあります。


海岸線の景色もきれいです。


赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08281624.jpg



おかげ様で、また元気を取り戻しました。

3月からはできてなかったこと

少しづつ取り戻しながら

新しいことにも挑戦したいと思います。


来年また牡蠣食べに行きたいと思います。



教室の作品見本になればと

昨年末から始めたインスタグラム。


よろしければ

下のQRコードをスキャンして頂くか

キルトエトーフインスタグラムで

検索して頂いたら

いっぱい作品の画像が出てきます。



赤穂で温泉と牡蠣を楽しみました_b0194861_08323912.jpg




教室のホームページはこちらです。






by quilt_etoffe | 2023-03-05 11:33 | 日々 | Trackback | Comments(0)
<< ヒミツ基地で開催のパッチワーク教室 アーチェリーをするクマのぬいぐるみ >>